jQuery jQueryで一括でチェックボックスにチェックを付ける、外す。 リストの横にあるチェックボックスに【一括でチェックを入れる】という用途のボタンを配置することが多いと思います。そのサンプル実装です。以下の様なHTMLを用意します。 <label for="test1"> <input type="chec... 2016.05.12 2018.10.27 jQuery
SSH SSH接続を鍵方式にするときに便利なコマンド 【ssh-copy-id】 こちらの記事で、SSHのパスワードなしの鍵交換方式でのログインをする方法を紹介しています。その中で、相手のサーバに対して生成したid_rsa.pubをコピーするという手順があります。このコピーする手順を省くためのコマンドが存在します。結構便... 2016.05.12 2018.10.27 SSH
jQuery 超便利な時間も一緒に選択できるjQueryカレンダー【DateTimePicker】 サイトを作成している時、カレンダーから日付を選択して、更に時間も選択させたい時があると思います。カレンダーから選択するだけならjQueryUIのDatePickerプラグインがあるのですが、時間を選択させることはできません。 ちょっと探して... 2016.05.12 2018.10.27 jQuery
HTML5 Googleのレスポンシブ確認ツール【Resizer】が便利すぎた ウェブサイトの構築や、システム開発のデザインの部分でかかせなくなってきている、レスポンシブ対応。このレスポンシブ対応ですが、作る方も確認する方も工数がかかります。今回は、そのレスポンシブの見た目を確認する手間を軽減してくれるツールを紹介しま... 2016.05.06 2018.10.27 HTML5
CentOS6 Mecabで最新の言葉が使える辞書【mecab-ipadic-neologd】をインストール こちらの記事でPHPからMecabを利用する方法を紹介しました。この方法だと、辞書が古いので最新の言葉には対応しきれません。そこで、mecab-ipadic-neologdという辞書を利用して、最新の言葉も正しく形態素解析できるようにしまし... 2016.05.04 2018.10.27 CentOS6
WordPress WordPressのセキュリティレベル向上!プラグインで簡単にCAPTCHAを導入する WordPressを利用していると、結構ログイン画面に対して変なアクセスが大量に来たりして嫌な感じがしています。明らかに総当りでログインしようとしているのがわかります。パスワードを定期的に変更したり、複数回ログイン失敗したらログインできなく... 2016.05.03 2018.10.27 WordPress
jQuery 【コピペ対応版】jQueryでテキストエリアの文字数をカウントする方法 textarea内の文字数をリアルタイムにカウントするサンプルです。blurおよびkeyupイベントを拾って、文字数をカウントします。そのためテキストフォームにコピペをした時にも文字数をカウントしてくれます。2バイト文字も1文字とカウントし... 2016.05.03 2018.10.27 jQuery
SSH SSHでのログインを鍵交換方式のみに設定してセキュリティを向上する この記事でSSH接続でのパスワード無しの鍵交換方式でログインできる設定を紹介しました。この記事では、パスワードでのログインができないように設定して、鍵交換方式のみのログインにする方法を紹介します。 この設定をすることで、鍵ファイルを持ってい... 2016.04.28 2018.10.27 SSH
Apache リバースプロキシを利用していると、ごく稀に502が戻ってくる問題 CopyContentDetectorでmod_proxy_balancerを使ってリバースプロキシ環境を構築、リソースを分散できるようにしています。各種パーツをAPIで提供することで、負荷が上がっても小さいサーバを増やせば大丈夫なように設... 2016.04.26 2018.10.27 Apache
CakePHP2 CakePHPで構築したWebサービスのメンテナンスモードを簡単に実装する【Maintenance plugin】 このCopyContentDetectorはCakePHPで実装しています。サービスを運用していくなかで、どうしてもメンテナンスが必要な時があります。そのメンテナンスモードを簡単に実装できるプラグインを紹介します。 ■Maintenance... 2016.04.25 2018.10.27 CakePHP2
日々のこと 初心者向け、本格的手作り味噌の作り方 初心者向け、手作り味噌の作り方をまとめました。結構本格的なものになりますが、1日時間があれば誰でも作れると思います。手作りのお味噌は格別です。 2016.04.24 2020.08.14 日々のこと
Raspberry Pi3 Raspberry Pi 3にリモートデスクトップで接続する手順 Raspberry Pi3にリモートデスクトップで接続する手順を紹介します。今回は、VNCではなくRDP(リモートデスクトップ)を使って接続するようにします。 正直、SSHが接続できれば、サーバの管理は問題なくできます。しかし、音量の調節な... 2016.04.22 2018.10.27 Raspberry Pi3
HTML5 FontAwesomeのアイコンフォントをCSSから利用する方法 Font Awesomeは、システムを開発するときに非常に便利なアイコンフォントです。デザイナーがいなくても、アイコンのボタンを簡単に利用することができます。 以下のように<i>タグなどのクラスに指定することでアイコンを選択して表示させるの... 2016.04.22 2018.10.27 HTML5
PHP5 SublimeText3でCakePHPのctpファイルのシンタックスハイライトを関連付ける PHPの開発ではSublimeText3を利用しています。で、このシンタックスハイライトがあると、タグの種類や、変数などが色付けされて表示されます。ですが、デフォルトの設定だとCakePHPのctpファイルが【Plane Text】と判断さ... 2016.04.14 2018.10.27 PHP5
Mac Macで無線LANが遅いと思ったらまず確認すること【無線LANの接続状況を確認】 MacBookProやMacBookAirは基本的に無線LANでネットワークに接続することが前提になっていると思います。なんとなく、無線LAN安定しないなーと思った時は、ここで紹介する【接続中の無線LANの詳細情報】を確認すると、原因がつか... 2016.04.13 2018.10.27 Mac
Mac Macのホスト名を変更する Macは、デフォルトのホスト名が【xxxxxx-no-MacBook-Pro】という感じの名前に設定されます。特に何か不都合はないのですが、ちょっと気持ちが悪い感じのホスト名なので、これを修正したいと思います。 scutilコマンドで変更す... 2016.04.12 2018.10.27 Mac
日々のこと SmartTVBoxのWifiの電波が弱いので対策した 我が家ではケーブルテレビでインターネット接続をしています。インターネット接続するためには、ケーブルテレビ会社から借りているSmartTVBoxをルーターにしてインターネット接続をする必要があります。で、このSmartBoxTVですが、無線L... 2016.04.07 2018.10.27 日々のこと
Raspberry Pi3 【Raspberry Pi3】DLNAサーバ【minidlna】の文字化けを修正する Raspberry Pi3にDLNAサーバをインストールして利用してみようと思いました。minidlnaというサーバが利用できるようです。しかし、実際にapt-getでインストールして利用してみると、日本語のファイル名が文字化けして、???... 2016.04.06 2018.10.27 Raspberry Pi3
Raspberry Pi3 Raspberry Pi3をMacのTimeMachineのディスクとして利用するまでの手順 すっかりNASになってしまいました、Raspberry Pi3です。 今回は、Raspberry Pi3をMacのバックアップ機構であるTimeMachineで利用するまでの手順を解説します。TimeMachineを利用するにはsambaで... 2016.04.05 2018.10.27 Raspberry Pi3
Raspberry Pi3 【rsyncのクラウド対応版 rclone】Raspberry Pi3のデータをGoogleDriveにバックアップ 結局、Raspberry Pi3はNASとして動いています。外付けのUSBハードディスクを付けて、その中身をGoogleDriveに定期的にバックアップしておく。という構成にしようと思っていました。バッチリバックアップ体制です。 Raspb... 2016.04.04 2018.10.27 Raspberry Pi3