最近ミニ四駆はじめました。
最近ミニ四駆をはじめました。もう、20年ぶりくらいです。取り急ぎ、ベースとなる車両はこれにしました。
なんか、子供のころは30分くらいで組み立てていたような気がしますが、1時間半位かかりました。
そして、これを買った後「何を買っていいのかよくわからない」状態になっていました。いろいろと買い集めてみた結果、良かったと思うものをまとめてみました。
これだけ買っておけば、「なんかそれっぽく早く走れる」ミニ四駆が出来上がると思うパーツをまとめてみました
目標
取り急ぎ以下の状態でどれだけ早くなるかを考えました。超初心者向けです。
・ノーマルモーター
・ボディ、シャーシに加工はしない
・コースアウトしない
・全部ノーマルよりは早い(と思う)
・楽しく遊ぶ
コースは家にないので、新橋の「タミヤプラモデルファクトリー」のコースで遊びました。
ノーマルモーターなのでコースアウトしないだろうと思っていましたが、ジャンプしてしまうところで結構コースアウトしました。
■買ったもの
充電池
このタミヤのNEOCHAMPというのを買いました。公式戦でも利用できる充電池です。そして、これですが、とにかく「軽い」です。通常のエネループよりもかなり軽いと思います。3セット購入したのですが、そんなに使いませんでした。
初心者なら1セット、長いこと遊ぶなら2セットあるとよい、という感じでしょうか。
シャフトの軸受ベアリング
これも、必須ですね。1.2倍くらい早くなります。高いものと安いものがあるようです。どうせ高いものを後から購入するので、初めから高いやつにして置きました。
カウンターギアのベアリング
こちらは、セットのものを購入しました。MSシャーシ用ですが、MAシャーシでも利用できます。軸も何やらフッ素コーティングされているらしいですね。よくわからんですが、、、
19mmのベアリングローラー
これは、フロント1セット、リア2セット購入しました。ベアリング付き19mmです。径が大きいと重いのですが安定します。コーナーは全く問題なくクリアできる感じです。
フロントはこっち。アルミだけだと、プラスチックのものより少しだけブレーキが効くらしいです。
リアはこれ。上段と下段用の2セット購入しました。プラスチックが周辺についているものにしています。
※注意点
この、19mmのローラーですが、以下のような「スポークタイプ」は初心者向けではないとの情報があります。スポークタイプだと、「コースアウトしたりすると、すぐに歪む」ということでした。基本、スポークタイプは本番用の消耗品みたいですね。
まずは、普通のディッシュタイプと呼ばれる、頑丈なものにしておくと良いと思います。基本的に歪みは出ていません。
前後のステー
加工はしないのですが、一旦購入しておきました。かっこいいので。ローラーの大きさごとに、公式規格を飛び出さないように穴が空いています。手持ちのローラーの径と同じ穴に取り付けることで、公式の規格に合うようになっています。
FRPとカーボンとあるらしいのですが、取り急ぎカーボンにしておきました。どうせ後からアップグレード品を買うはずなので。
前のステーはこれ
後ろのステーはこれ
19mmローラーだと、MAシャーシの穴と同じ位置なのであまり意味はないかもしれないですね。。
マスダンパー
これは、以前ミニ四駆をしていたときにはなかった要素です。確かに効果がありました。傾斜のあるコースだと、車体がジャンプするのですが、着地のときにはね散らかすのを防止してくれます。
横に2つ、後ろに2つ装着するのが基本の様です。
とりいそぎ、このあたりだけ購入しておけば良さそうでした。
思ったこと
走らせている時間より、セッティングしている時間のほうが長いです。なので、電池も1セットあれば大体事足りる感じです。あと、取り外しを何度もおこなうので、最低限プラスドライバはしっかりしたものを購入すると良いと思います。
あと、楽しいです!セッティングして、思い通りに走ってくれるととても嬉しいですね。
この新橋のタミヤプラモデルファクトリーですが、パーツ売り場もあるのでその場で買ってしまいます。これはいいビジネスモデルだと思いました。