CakePHP2 CakePHPでauto_incrementの最新のIDの値を取得する いつも忘れるのでメモ。CakePHPでsaveした時の最新のid情報を取得する方法$this->モデル名->getLastInsertID();これで、auto_incrementでインクリメントされた内容を取得することができます。 2014.10.30 2016.05.31 CakePHP2
日々のこと カルビーのポテトチップス うすしお味を大量に買った コレを買いました。うすしお味を大量に購入しました。積み上げるとこんな感じ。これで、しばらくポテトチップス食べ放題だ。 2014.10.29 日々のこと
AngularJS AngularJSで$httpを使ったファイルのアップロード時の注意点 formタグには以下enctypeを設定しておくenctype="multipart/form-data"スクリプトは以下のように記述する。ポイントはContent-typeをundifinedにするところです。$httpのpostはCon... 2014.10.29 2016.05.31 AngularJS
PHP5 phpで配列に入っている全要素に対してtrimをする 配列に入っている要素に対してtrimをする方法です。POSTやGETされてきたデータに対してtrimをすることで、よりサービスの品質が上がると思います。ループをして1つずつtrimをしてもいいのですが、array_mapを利用すれば一行で配... 2014.10.28 2016.05.31 PHP5
AngularJS SPA (Single Page Applicationまたは Single Page Web Application)という考え方 AngularJSを利用するようになって、SPAという言葉を聞くようになりました。■SPAとはどうやら、サーバサイドでいろいろやっていたことをブラウザ側で処理することによって以下のことを実現するページの設計方式を言うみたいです。・単一ページ... 2014.10.28 2016.05.31 AngularJS
CentOS6 viコマンド 本当に最低限知っておくべきコマンド viコマンドは、ほとんどのサーバにデフォルトでインストールされているエディタです。最低限知っておくとサーバ管理ができるvi操作を紹介します。正確にはvimですね。■escキー編集モードからコマンドモードへ移行します。取り急ぎ押すボタンです。... 2014.10.26 2014.10.28 CentOS6
Mac MacBook Pro で SimCity4を快適プレイ SimCity4がAppStoreで売っているんですね。2000円で購入することができます。仕事をしなくなってしまうので、購入をためらっていましたが、次に購入してしまいました。プレイしている環境は以下のとおりです。かなり快適にSimCity... 2014.10.25 2016.05.31 Mac
PHP5 PHPで◯日後、◯日前など日付の加減算をする PHPで日付の加減算をするサンプルです。よく忘れるので、書いておきます。date関数とstrtotime関数を組み合わせて実装します。// 現在日付から○日前date("Y/m/d", strtotime("-1 day" )); // 一... 2014.10.25 2016.05.31 PHP5
WordPress WordPress4.0へアップデートした WordPress3.9からWordPress4.0へアップデートしました。色んな所で言われているように、メジャーバージョンアップというよりはマイナーバージョンアップみたいです。特に問題無く動いていますね。プラグインは以下を使っています。特... 2014.10.25 WordPress
jQuery jQueryでajaxを使ってファイルをPOSTするサンプル jQueryのajax機能を使って、ファイルなどをPOSTする時の書き方サンプルです。対象IDを記述したformタグからactionの中身を取得して、POSTしています。// 情報をajaxでPOSTfunction dataSubmit(... 2014.10.20 2016.05.22 jQuery
CakePHP2 CakePHPで保守性の高いコードを書くTIPS的なやつ このコピペチェックツール【CopyContentDetector】もCakePHPで実装しています。そこで学んできたCakePHPで実装するときに気をつけることを3つ紹介します。■モデルはなるべくloadModelで都度呼び出すマニュアルな... 2014.10.16 2016.05.12 CakePHP2
CakePHP2 【CakePHP】Authコンポーネントでログインユーザの情報を取得する CakePHPでAuthコンポーネントでログインした後に、そのログインしたユーザの情報を取得する方法です。以下のように記述をすると、ログインしたユーザの情報を取得することができます。AuthComponent::user('【カラム名】')... 2014.10.16 2016.05.31 CakePHP2
Mac Macでパスワード付きのzipを作成する方法 windowsではlhaplusなどのアーカイバがあるので、パスワード付きのzipを作成することは簡単です。Macでは有名で手頃な無料のアーカイバが少なくて困まることがあります。この記事では、Macにデフォルトでインストールされているzip... 2014.10.14 2016.05.31 Mac
自動車 CT200Hを磨いてもらった ■磨いてもらったコーティングとか初めてですが、仕上がりはヌルヌルのテカテカです。すごいー。中古で購入したので、リセットも兼ねてCT200Hを磨いてもらいました。カーウォッシュシフトさんで磨いてもらいました一。定期的なメンテナンスも価格に含ま... 2014.10.08 2015.11.22 自動車
日々のこと ヨドバシ.comで洗濯機を買ったら搬入できなかった話 我が家の洗濯機が壊れてしまいヨドバシ.comで洗濯機を購入しました。その洗濯機が搬入できなかった時のお話です。洗濯機などの大型商品の通信販売は初めてでした。入らなかったらどうしよう。。。と思って、搬入経路の計測(幅と奥行き)と、置き場所の計... 2014.10.05 2021.06.30 日々のこと
Mac MacBookProを電源を繋がずにクラムシェルモードで使う MacBookProに外部ディスプレイとキーボード、マウスをつないでデスクトップPCのように使う方法です。その際、電源を繋がなくても利用できるソフトウェアも紹介します。■手順クラムシェルモードでMacBookProを使うには、以下の手順で行... 2014.09.28 2016.05.23 Mac
Mac MacのRetinaDisplayの性能を使い切る その2 この記事で、QuickResというソフトを使うと解像度を変更できるというのを書きました。現在QuickResは有料になっています。そこで、今回は同等の機能を無料で利用できるソフトを紹介します。■QuickResの代わりになるソフトウェアDi... 2014.09.28 2016.05.31 Mac
日々のこと 猫居酒屋に行ってきた 日頃の疲れを癒やすために江古田にある猫居酒屋【赤茄子】に行ってきました。ここです。5匹の猫がいました。今回、2500円2時間飲み放題5品付きのコースをお願いしました。喫煙可なので、タバコ苦手な人は気をつけてください。水曜日に行きましたが、2... 2014.09.28 2015.04.06 日々のこと
Mac TranscendのJetDrive Lite 330を買った Mac用に購入しました。これですね。容量は64GBです。装着するとこのような感じになります。ほとんどはみ出していないです。ずっと装着していても気になりません。ただ、抜き取ることはほとんど考えられていないみたいです。頑張らないと抜けないです。... 2014.09.19 2016.05.25 Mac