ひびのこと
2021年 おためしナガノに参加しました
タイトルのとおり、2021年 おためしナガノに参加決定しました。そして、オフィスも借り始めています。
概要
こちらになります。7年目になる、長野県が実施している施策になります。最大6ヶ月間、1組3名まで参加可能で1名あたり最大30万円ま...
メガドライブのラズベリーパイのケースを購入した
購入してみました。これです。一時期価格が高騰していたようですが、今は3,000円位と適正価格になっていると思います。
楽天よりもアマゾンのほうが価格が安いです。
結構作りが良いです
作りが良いです。このレトロフラッグのラズベリーパ...
バリュードメインから「【重要】[バリュードメイン] ドメイン利用制限設定 完了通知」がきた
やってしまいました。新規にドメインを取得して、サイトを立ち上げたのですが。ドメインの承認をするのをすっかり忘れていました。
謎のメールが来る
【重要】 ドメイン利用制限設定 完了通知
謎のメールが来ました。なんだろうと思っていると、サ...
通話品質が今後の課題!インターネットは速くて良い。数ヶ月使った楽天モバイルを一旦解約。
さよなら、楽天モバイル
1年無料ということでしたが、4ヶ月で解約です。結局、Yモバイルに戻りました。
やはり、メインの電話番号でガッツリと利用するのは早かったかもしれないです。
利用端末の状況
スマートフォンは楽天モバイルで正...
【電子工作初心者】リアクションホイール SHISEIGYO-1を作ってみました。手動で立ち上がるところまで
これです。コレをつくりました。
初めての3Dプリンタ、初めてのCAD、初めてのM5 Stack、キットじゃない工作、、、と初めてだらけで大変でしたが、一旦手動で倒立することができました。
レシピがこちらで購入できるのです。すばら...
ニキシー管の置き時計キットを海外から購入して格安で組み立てました。
ニキシー管時計を組み立ててみました。IN-16の小さいやつになります。大体、15cmくらいの幅、8cmくらいの奥行きになります。かなりコンパクトでいいですよ、これ。
電子工作の技量的には、【ほぼ初心者レベル】です
わたしの技量的には、ほ...
レンタルサーバは最低限SSHかtelnetが利用できる業者を選べ!!絶対にだ!
ある案件で、サーバ移管をしたときのお話です。対象はWADAXというレンタルサーバから別のサーバに移管するお仕事がありました。その時発生している悲しい出来事です。
WADAXのサーバはこちらになります。法人向けのレンタルサーバで、サポー...
なにか作り出す系の仕事で起業して、成功に近づけるための1つの勘所
一人で起業してから結構長いこと経過します。多分6年とか7年位なんじゃないかと思います。多分。ずっとウェブ系の開発のお仕事をしています。いろいろな人に助けられているんですね、きっと。ありがとうございます。
今後、なにか作り出す系のお仕事...
ミニ四駆初心者が一番初めに買うと良いパーツ 7点
最近ミニ四駆はじめました。
最近ミニ四駆をはじめました。もう、20年ぶりくらいです。取り急ぎ、ベースとなる車両はこれにしました。
なんか、子供のころは30分くらいで組み立てていたような気がしますが、1時間半位かかりました。
...
Ryzen 9 3900Xを買った
3年使ったCore i7 6700からAMD Ryzen9 3900Xへの乗り換えです。グラフィックボードとメモリ以外はすべて買い直しました。結論からいうと、使用感は変わりません。
CPU単体の使用感です
AMD Ryzen 9 3...
北海道の旭山動物園にキングペンギンを見に行った
■北海道に行きました。
ちょっと北海道に行きました。人生2回目の北海道です。とても楽しかったです。フグさんと、ヘビさんがお家にいる関係で二泊三日の工程になりました。感想は、とても涼しかったです。あと、広いので2泊3日だと複数の観光地を回るの...
これだけ買えばエアコン洗浄をDIYできる!揃えた道具一覧
エアコンクリーニングをDIYでやってみました。
いままで、ダスキンとかのエアコン洗浄の業者にお願いしてエアコンの洗浄をしてもらっていました。でも、家にある3台を洗浄すると、結構な値段になります。
これは、業務用の道具を自分で揃えて、シーズ...
Bose QuietComfort 35のイヤーパッド交換手順と互換イヤーパッドがいまいちだったこと
■QuiteComfort35のイヤーパッドが汗くさくなってきた
Bose QuiteComfort35も使っています。これです。前のモデルのやつです。ほぼ仕事中に利用するということで、毎日使っていました。大体、1年くらいです。イヤーパッド...
ドリームキャストの黄ばみを漂白してキレイにした
■中古のドリームキャストを購入した
本当はNAOMIの基板を導入しようかと思ったのですが、どうにも置き場所が確保できない。。。ということで、ドリームキャストを購入してみました。
ついでに、現在の環境でいい感じに利用できるようにHDMIで接...
とにかくうるさい!パソコンの静音化をしてみた
■とにかくうるさい
10年ぶりくらいにパソコンを自作と言う名の組み立てを行ったのですが、とにかくうるさい。なんかすごく高音のファンの風切音がうるさかったのです。それを静音化してみました。
■原因の特定
とにかくファンだろう。ということで...
マウスをLogicool M950からMX2010STに変えた
M950のメッキ部分がはげてきてザラザラしたり、ゴムの部分がボロボロになってきて辛かったので、買い替えました。ヨドバシAKIBAの店舗で2017/8/20に5800円で購入出来ました。とても良かったです。
■使い心地
M950からの...
格安バイク用インカムを買ったら便利だった
2個で1万円のバイク用インカムを購入してみました。タンデムツーリングで利用しました。音質はかなり良い感じで、まったく問題なく話ができる感じです。
■商品
今回購入したバイク用インカムはこちらの商品です。2台購入しても1万円以下の格安イン...
エンジニアにもおすすめ。EIZOのディスプレイ EV2780-BKのレビュー
ディスプレイを買い替えました
開発には、3台ディスプレイを利用しています。今回は、7年ぶりにメインのディスプレイを購入しました。IIYAMAのProLite PLB2712HDS-B1を利用していました。発売が2009年11月なので、約7年...
MDR-10RBT イヤーパッドの簡単な交換手順
純正のパッドがボロボロになってしまったので、イヤーバッド部分を交換しました。毎日使っているので、ヘタっていました。ネットを調べてみると交換用の純正いやーパッドもあるようなのですが、高いのと流通経路が限定されているので、今回は社外品を利用して...
USB充電ステーションを買ったら机の上が30%広く使えるようになった
充電するべき機器がだいぶ増えてきたので、どこでUSBの充電ポートが足りなくなってきていました。たくさんUSB端子が付いている普通の充電器を買おうかとも悩んだのですが、機器を積み上げて机の上で充電するようになって、ちょっと散らかってしまいそう...