タマゴヘビを飼育し始めました

タマゴヘビ

タマゴヘビという蛇を飼育し始めました。アベニーパファー(ふぐ)に続いての動物です。

かわいいです。前から見ると口がωになっています。名前は「たまごさん」です

 

タマゴヘビとは

たまごしか食べないヘビです。歯は退化してありません。毒もありません。うずらの卵、文鳥などの小型の鳥の卵を食します。

丸いくりくりの目がかわいらしいです。

 

私は活餌のねずみとかでも全然大丈夫なのですが、家族から同意を得ることが難しかったです。しかし、タマゴヘビであれば、スーパーマーケットでうずらの卵を買ってくればいいので、餌の心配はありません。なんとか同意を得ることができました。

卵を食べた後にフンをするのですが、どうしても少し臭いです。うんこ!というような感じの匂いではなく、卵が変質したときの匂いがします。ケージの中にすごく鼻を近づけてやっと臭ってくるレベルです。フンは見つけ次第お掃除しています。

 

蛇らしく舌も長くて、Y字に割れています。舌のY字の先に匂いの粒子を付けて、ヤコブソン器官という匂いを感知するところに差し込んで匂いを感知するらしいですね。舌は興味があるところを向いているような気がします。

ぺろぺろしているときは、いろいろ探索しているときです。かわいいぞ。

 

基本、お掃除の時以外は触ったりはしません。観賞メインです。あんまり触らない方がいいのかなとは思っています。外に出たそうなときだけ、扉を開けていると勝手に出てきて、近辺を調査したあと勝手に帰っていきます。体温は低いようで、蛇のお腹はひんやり冷たいです。

触れ合って楽しいという感じではないと思います。あまり触らず、見守っておくような感じでの飼育方法になると思います。

でも、全体的に丸くてかわいいよ。

タマゴヘビの寿命

大体、通常のヘビと同じような感じで10年~15年くらいと言われています。また、タマゴヘビは飼育下での最長記録は30年以上生きた。という記録もあるようです。

とはいえ、野生から持ってきたへびさんなので、もともと何歳かわからないので目安ですね。

 

タマゴヘビの価格

今回導入した子はガンスタマゴヘビですサイズはギリギリうずらの卵を飲み込めるサイズ。2万円ちょっとでした。他にも、もう少し小さい子もいたのですが、まだ卵を飲み込んだところを見たことがないということだったので、今の子にしました。体の小さいタマゴヘビだと、うずらの卵は大きすぎて強制給餌の必要があるみたいです。

 

タマゴヘビの販売

通信販売はどこのショップもしていません。東京都内にもいくつか販売している店舗はあるみたいなのですが、わたしは川崎の爬虫類ショップ「Reptiles Shop アライブ」で購入しました。東京からでもアクセスしやすいので、良いかと思います。初心者であることを伝えると、とても親切に教えてくれました。

 

タマゴヘビの購入する場所について

即売会や普通のペットショップなどで購入する手段もあるみたいですが、やはりおすすめは爬虫類専門のお店に行って購入することでしょうか。私は爬虫類専門のお店で購入しました。

ちゃんと、どこからやってきたかという書類ももらえました。我が家のタマゴヘビは南アフリカから野生の子がやってきたみたいです。

爬虫類専門店をおすすめする理由としては、しっかりと相談しながら購入できる点です。即売会だと、大量に人が居るのでなかなかじっくりと相談することができないような状態が多い気がしました。

平日の昼間に行って、他のお客さんが少ないタイミングで行くとじっくりと相談することができると思います。また、専門店なのでとても知識があって不明点もしっかりと教えてくれて安心だと思います。

タマゴヘビの色

あまり派手な色の種類はいないようですね。我が家のタマゴヘビはガンスタマゴヘビですが、別名「ミドリタマゴヘビ」です。緑というよりは、茶色です。でも、よーーーくみると、なんとなく緑色のような感じがします。

お腹は真っ白でつやつやしています。蛇腹です。たまごさん、よく見ると眉毛みたいな模様がついています。可愛いです。

タマゴヘビの色

たまに白っぽい「アルビノ」個体も販売されていることもあるのですが、ほとんど出回らないため高価、色素が薄いのであまり体が強くないので飼育は難しいようです。

 

タマゴヘビの全長は大人で80cm前後

体の大きさです。2020年7月29日現在、80cmくらいです。前回脱皮したときより3cmくらい伸びています。

横にも大きくなっている(太くなっている)みたいですね。2020年の春に、4つくらい卵を食べて脱皮して3cmくらい伸びた感じです。

 

2021/8/5 また脱皮をしました。

全長を測ってみたところ、80cmくらいです前回と変わらずという感じですね。なので成長は止まって、大人になったということでしょうか。太くなっている気がします。

 

脱皮のタイミングはタマゴを食べるタイミングと重なる

観察をしていると、どうも以下のサイクルで脱皮をしていることが分かりました。ウズラの卵を食べた後、数週間で脱皮をすることが判っています。

  • 卵を食べる
  • 2週間~3週間くらいで脱皮
  • 季節であれば、またタマゴを食べる

 

そのため、脱皮の時期は必然的にタマゴを食べる時期と重なってくることがわかります。また、タマゴを上げるタイミングとして、脱皮後1週間後から食べる感じがしています。

餌のタマゴをあげるタイミング

2024年は暖冬の影響なのか、タマゴヘビがうろうろしはじめるタイミングが早かった気がします。どうも、暖かくなってお腹が減ってくるとウロウロ活発になるような感じなようです。

活発にうろうろしているときは、おなかが減っているかもしれない合図なので、ウズラの卵を配置してあげるとよいかもしれないです。

 

タマゴヘビの飼育

あんまり情報ないんですよね。。。基本はコーンスネークと同じ様な環境でいいみたいです。現在は、以下のような感じになっています。

 

飼育環境

ケージ

これを使っています。30cmキューブくらいの水槽のサイズです。上から開けるタイプのケージを使っていたのですが、とても嫌がるので観音開きで管理できるものに変更しました。とても快適です。

 

お掃除中はアクリルのケースに入ってもらっています。

もともと、こっちのケースで飼育していたのですが、上記の通り上から手を入れるのを嫌がったので掃除退避用のケースになりました。

 

水入れ

タッパー的な入れ物に穴を開けています。

 

ヒーター

床の暖かい部分と、冷たい部分を発生するためのパネルヒーターと、ケージ全体を25度前後に保つためのヒーターの2つを利用しています。

パネルヒーターと暖突とかいうやつを使っています。パネルヒーターが床面を暖かくして、暖突を天井につけてケージ全体を温めます。

パネルヒーターは自動で一定の温度を保ちますが、暖突はひたすら温め続けるのでサーモスタットが必要です。サーモスタットはこちらを利用しています。一定の温度を上回ると電源を切って、一定の温度を下回ると電源を切ります。

時間でON/OFFする照明用のタイマーもついています。

 

温度計

これです。湿度計と温度計がついているやつです。ちょっと大きいのですが、アウトレットということで180円位で購入出来ました。

 

シェルター的な隠れ家

隠れ家は一応おいてあります。はじめの頃はとぐろを巻いてシェルターに隠れていたのですが、最近慣れてきたのかあまり入らなくなってきました。

少し湿度が下がってきたので、今はウェットシェルターを入れています。

 

床材

はじめは、くるみの素材のやつを敷いていたのですが、なんかちっこい虫みたいのが出てきたのが確認できたので、今はこっちのアスペンチップを利用してます。

 

更に観察してみました。

タマゴヘビに最適と思われる床材
タマゴヘビのたまごさんが家に来てから、もう1年半経過しました。特に病気をすることもなく、とても健康に過ごしています。 今回は、床材の観察結果です。 今まで色々床材を試してみた結果 試した床材は以下の3つです。 どうもタマゴヘビの性質的に、「...

 

床材メンテナンス。取り替えるタイミングの目安も書いてみました。

タマゴヘビの床材を取り替えるタイミング
タマゴヘビのたまごさんは、今晩も元気でした。やはり、日中は床に潜ってゆっくりしているみたいです。この観察結果のとおり、基本的に夜行性のようですね。毎夜毎夜、ニョロニョロしているのを確認しています。 今日は、私の環境でのタマゴヘビの床材を取り...

 

生活に関して

なんとなく以下のような感じに暮らしているみたいです。脱皮→食事→脱皮準備のサイクルを3ヶ月単位で行っているみたいです。

 

脱皮(これを起点にします)

脱皮します。脱皮直前になると、水入れに入ったりして皮をふやかして脱皮準備をしていました。脱皮直後はほとんど動きません。

最近の脱皮の様子です。

【2020年度版】タマゴヘビが脱皮するタイミングの観察記録
2020年4月初旬からタマゴヘビのたまごさんが活動し始めました。 すでに、うずらの卵を3つも食べました。今回は、タマゴヘビの脱皮の前後の様子について書いてみます。 食事は一気に済ませる様子 タマゴを食べるときは、結構一気にたくさん食べるみた...

食事(脱皮から1ヶ月経過)

脱皮から1ヶ月くらい経過すると、夜になるとニョロニョロするようになります。活発になります

日中はほとんど動きません。だいたい、20時くらいになるとにょろにょろ出てくることがわかりました。24時位まで動き回っています。このタイミングで卵をおいておくと食べてくれるみたいです。

この時期は1ヶ月続くみたいです。また、食事のあと大体2~6日くらいで糞をしていました。

タマゴは新鮮な方が良いようです。あと、匂いを嗅いで食べるかどうかを判断している感じもあります。

【タマゴヘビの飼育】新鮮で小柄な玉子のほうが食いつきが良い
タマゴヘビは新鮮な玉子のほうが好きなのか 最近、タマゴヘビのたまごさんが活発です。写真はタマゴを飲み込んで、割って食べている様子です。体の一部が膨らんでいます。タマゴを喉の部分で割って、中身だけ絞り出します。 あと、殻を吐き出そうとする様子...

 

どのくらい食事させたらよいか?大体連続4個以上は多すぎる感じがします。

何ヶ月も食べないで過ごすことができる【拒食に強い】反面、食べすぎには弱い。という話も聞いたりします。与え過ぎも良くないということですね。

観察の結果、目安として短い期間(2週間位)で4つうずらの卵を食べた場合、かなりたくさん食べましたね、という感じです。体長もかなり伸びました。

そして、4つ連続でたまごを食べたタマゴヘビのたまごさんは、満腹になったようで半年位ごはんを食べませんでした。食べすぎないように上手に配置する卵の量をコントロールしてあげましょう。

 

脱皮準備(前回脱皮から2ヶ月)

食事のにょろにょろ期間がしばらく続くとまた脱皮の準備に入ります。段々と夜に活動する時間が減ってきます。脱皮する1~2週間前くらいになると、お水を飲む以外ほとんど動かなくなってました。

そしてまた、脱皮をしていました。上記のサイクルが3ヶ月かけておこなわれています。

 

冬の期間は引きこもることがわかっています。

冬のタマゴヘビの生活について
タマゴヘビのたまごさんがうちに来てから、もうすぐ1年半になります。2度目の冬を超える感じです。というところで、タマゴヘビの冬の観察結果をまとめてみようと思います。 タマゴヘビ飼育し始めたときの記事はこちらです。 冬は全く出てこない ずーーー...

 

基本的に夜行性っぽい

観察してていると、どうも夜行性っぽい感じの生活をしているようです。昼は床材に潜って休んで、夕方過ぎからニョロニョロ出てくることがわかりました。

タマゴヘビは夜行性か昼行性か。観察した結果を書きます。
タマゴヘビの「たまごさん」が家に来てから約1年が経過しました。体調も絶好調っぽくて、ごはんも程よく食べていて、体も少しずつ大きくなっていく感じです。どうも体格的に「オス」っぽい感じですね。 ■タマゴヘビは夜行性なのか? 人気と言う割には、な...

 

最近手の上に乗ってきてくれるようになりました

かなり慣れてきて、危険が無いと判断してくれたのか、ニョロニョロしているときに手を差し出すと自ら寄ってきて乗ってくるようになりました。とてもかわいいです。

タマゴヘビは懐くのか
タマゴヘビは懐くのか。とよく聞かれます。結論、ヘビは懐きません。慣れることはあっても、懐くことはないと思っています。これは、ヘビ全般に言えることかもしれないです。 とはいえタマゴヘビのたまごさんは、ニョロニョロしているときに遠くからそっと見...

 

こまめに生存確認しています

蛇の性質なのか、結構引きこもることが多いのです。長期間引きこもるときは、一定間隔で生存確認してあげています。

タマゴヘビの生存確認のタイミングについて
タマゴヘビのたまごさんですが、引きこもるときはかなり長期間引きこもります。もう、何を飼育しているかわからないです。うっかり死んでしまっているのではないかと、心配になるくらいです。 飼育の基本はこちらです。 念の為、生存確認を一定期間ごとにし...

 

よく食べると思われるうずらの卵の置き方

うずらの卵の置き方によって、食いつきが異なる気がしたので観察してみました。

タマゴヘビのご飯、よく食べると思われるうずらの卵の置き方
タマゴヘビのたまごさん、とても元気です。毎晩ニョロニョロしています。 今回は、こうやって置くとよく食べると思われるうずらの卵の置き方の紹介です。あくまでも個人の観察結果になります。 また、タマゴヘビのたまごさんが一晩にいくつうずらの卵を食べ...

 

タマゴヘビの性格は穏やかで優しいと思います

たまごさんはとても優しいと思います。タマゴヘビは基本的に穏やかで優しいのではないでしょうか。臆病ですが。

タマゴヘビの性格は非常に穏やかでやさしい
タマゴヘビのたまごさん。昨晩も元気にニョロニョロしておりました。 確実に夜行性気味ですね。観察結果はこちらです。 そして、さらに観察した結果、タマゴヘビの性格について書いてみようと思います。 タマゴヘビはおとなしい性格 とてもおとなしいと思...

 

タマゴヘビの舌は長くて、黒い

細長くて、黒い舌です。ぺろぺろ、チロチロと舌を出しながらウロウロ動き回ります。どうも、匂いを嗅ぎながら移動をしているらしいです。これもかわいい。

タマゴヘビの舌はとても長くて、黒い
最近、暖かくなってきたのでタマゴヘビのたまごさんが動き回るようになってきました。そして、ウズラの卵を3つ食しました。去年2022年の9月ごろに食べたのが最後だったので、約5か月振りの食事です。 体の様子も確認すると、とてもつやつやでムチムチ...

 

まとめ

全く鳴かないし、音も出さない、臭いも極小、餌も導入しやすいし、なんと言ってもとてもかわいい!非常に都会向きなペットだと思いました。

価格もそんなに高い訳ではなく、導入しやすいと思います。今後も報告していこうかと思います。