jQuery超便利な時間も一緒に選択できるjQueryカレンダー【DateTimePicker】 サイトを作成している時、カレンダーから日付を選択して、更に時間も選択させたい時があると思います。カレンダーから選択するだけならjQueryUIのDatePickerプラグインがあるのですが、時間を選択させることはできません。 ちょっと... 2016.05.12 2018.10.27jQuery
CakePHP2CakePHPで構築したWebサービスのメンテナンスモードを簡単に実装する【Maintenance plugin】 このCopyContentDetectorはCakePHPで実装しています。サービスを運用していくなかで、どうしてもメンテナンスが必要な時があります。そのメンテナンスモードを簡単に実装できるプラグインを紹介します。 ■Maintenanc... 2016.04.25 2018.10.27CakePHP2
JavaScriptJavascriptとCSSで3Dアニメーション HexaFlip JavaScriptとCSSだけでキューブがグルグル回るアニメーションを提供するプラグインを紹介します。 HexaFlip こんな感じでグリグリ回ります。 フォントサイズや位置、色などはCSSや起動パラメータを変更... 2016.03.10 2016.05.23JavaScript
jQueryjQueryでトースト通知をするプラグイン。ユーザビリティ向上。 右上や左下からにょっきり通知エリアでてきて通知をしてくれる実装を簡単にできるプラグインを紹介します。ajaxと組わせることで、画面をリロードさせることなく通知をすることができます。 ユーザが画面遷移しなくても情報の通知ができる... 2016.01.11 2016.05.22jQuery
jQuery超便利な郵便番号から住所へ変換してくれるjQueryプラグイン フォーム入力のシステムを作っていると、郵便番号と住所を入れる場面が多々あると思います。郵便番号入れているのに、住所を入れるの面倒くさいです。 郵便番号からある程度住所を補完してくれると非常にユーザビリティが向上します。そんな機能を簡単... 2015.11.20 2018.10.27jQuery
WordPressWordPress向け Google公式Adsenseプラグイン Googleの公式のプラグインに変更しました。 Google サイト運営者向けプラグイン というプラグインです。 自動で、Adsenseの枠の構築もしてくれます。レスポンシブの広告まで自動で作ってくれました。 ... 2014.07.17WordPress
WordPressWordPressにまず導入する13のプラグイン このブログで利用しているWordPressのプラグインを紹介します。WordPressを導入したときに、まず初めに導入したプラグインです。 もっと他にも良いプラグインがあれば、ご紹介くださいー。 ■Akismet コメントスパムを判定... 2014.07.01WordPress
CakePHP2CakePHP2でよく使う便利なプラグイン いつも使っているCakePHPのプラグインを紹介します。 他にもいろいろプラグインはありますが、一番良く使うプラグインを紹介します。プラグインを使えば工数半分くらいになるかもです。 ■Twtitter Bootstrapプラグイン 【... 2014.06.29CakePHP2
WordPressWordPressのプラグイン【Akismet】の効果 このブログもまじめにやりだしてから2ヶ月くらいたちました。 で、それにつれてだいぶコメントスパムが増えてきています。 WordPressにデフォルトで入っているスパム排除プラグイン【Akismet】の効果を見てみたいと思います。 ・... 2014.06.08WordPress