日々のこと

ドリームキャストの黄ばみを漂白してキレイにした

■中古のドリームキャストを購入した本当はNAOMIの基板を導入しようかと思ったのですが、どうにも置き場所が確保できない。。。ということで、ドリームキャストを購入してみました。ついでに、現在の環境でいい感じに利用できるようにHDMIで接続でき...
nginx

nginxで高負荷時に「upstream timed out (110: Connection timed out) 」とかエラーがでる

■nginxで稀にエラーが発生して500系のエラーがでる以下のようなエラーメッセージが吐き出されていました。APIサーバで発生していたので、結構たくさんのアクセス(1秒間に1500~2000アクセス)あったときに本当に稀に出ていました。up...
mysql

innodb_online_alter_log_max_size関係のエラーでALTER TABLEが止まった

■mysql5.6でオンラインDDLを流していたら途中で止まってしまったでかいテーブルに対してALTER TABLEを実行していたのですが、いきなり以下のようなエラーが出てALTERが止まってしまいました。ERROR 1799 (HY000...
PHP5

phpのjson_encodeがFALSEを戻すときはUTF-8の文字化けの可能性

json_encode関数を使って、jsonに変換していた時のエラー何でか稀にFALSEが戻るときが有ったのです。調査してみた結果、どうもUTF-8でも変なゴミバイトが混じっていると動かないときがあるっぽいですね。以下のように、mb_再度U...
アベニーパファー水槽

【初心者向け】アベニーパファーの飼育方法まとめてみました

アベニーパファー始めました2017年11月くらいから熱帯魚始めました。20年くらい前に40cm水槽とかで金魚を飼っていたとき以来です。大体立ち上げ4ヶ月目くらいです。はじめはフクロウを導入を検討していたのですが、「飼育場所」が確保できずに飼...
開発した

【新機能追加】順位チェックツールに地域検索機能他を追加しました

いつも【順位チェックツール】RankAnalyzerをご利用いただきありがとうございます。RankAnalyzerに新規機能を追加しました。■地域検索機能を追加しました【有料プランのみ】指定した地域の検索結果を取得して、その順位をチェックす...
開発した

【順位チェック新機能】URLの検知方式を「前方一致」か「完全一致」選択できるようになりました。

RankAnalyzerに新機能を追加しました。■URL検知方式を「前方一致」か「完全一致」で選択できるようになりました。URLの検知方式を前方一致か、完全一致か選択できるようになりました。前方一致を選択している時は、「」と指定すると「」や...
開発した

【新機能】SuggestNaviにCSVでダウンロードボタンが実装されました

■CSVでサジェスト一覧をダウンロードできるようになりました。いつもサジェスト一括取得ツール「SuggestNavi」をご利用いただきありがとうございます。新機能として、結果のCSVダウンロード機能を実装しました。右側の結果一覧部分の下に、...
開発した

【新機能】サジェスト一括取得ツールに「googleトレンド」の情報を出力

■SuggestNaviにGoogleトレンドの情報を表示するようにしました。いつもサジェスト一括取得ツール「SuggestNavi」をご利用いただきましてありがとうございます。以下の新機能をリリースいたしました。・Googleトレンドの情...
開発した

サジェスト一括取得ツール「SuggestNavi」をリリースしました。

■サジェストを一括で取得するツールを公開しました。指定したキーワードのサジェスト一覧を一括で取得するツールを開発しました。特徴としては、「サジェスト結果のサジェスト」まで取得する二階層目まで自動で取得する機能です。ぜひ、利用してみてください...
CakePHP2

CakePHP3のメール送信でPermission Denied

■環境によって動かない時があるCakePHP3でメール送信をするとき、PermissionDeniedとでて送信できない現象が発生していました。全くコードは同じだったので、環境の問題です。以下のような例外が発生していました。⟩ Cake\N...
日々のこと

とにかくうるさい!パソコンの静音化をしてみた

■とにかくうるさい10年ぶりくらいにパソコンを自作と言う名の組み立てを行ったのですが、とにかくうるさい。なんかすごく高音のファンの風切音がうるさかったのです。それを静音化してみました。■原因の特定とにかくファンだろう。ということで、色々調べ...
日々のこと

マウスをLogicool M950からMX2010STに変えた

M950のメッキ部分がはげてきてザラザラしたり、ゴムの部分がボロボロになってきて辛かったので、買い替えました。ヨドバシAKIBAの店舗で2017/8/20に5800円で購入出来ました。とても良かったです。■使い心地M950からの乗り換えです...
開発した

無料で使える順位チェックツールをリリースしました。

クラウド型の順位チェックツールをリリースしました。オンラインで利用できる順位チェックツールで無料でまともに使えそうなやつがあんまりないので作っています。今後もたくさん機能を追加していく予定です。無料順位チェックツール RankAnalyze...
Raspberry Pi3

激安PS3互換コントローラーをRetroPie4.2で使う

こんな物を見つけたので、買って試してみました。1,300円でPS3のコントローラーが購入できるのか。これを、Retropieで利用できるように設定してみます。もちろん無線での利用となります。■届いたものこんな感じです。物自体もしっかりしてい...
コピペチェック

Conohaのロードバランサーに突然アクセスできなくなった

■突然サービスが止まったConohaのロードバランサーを利用しているのですが、突然アクセスできなくなる障害が発生しました。挙動的には以下のような感じでした。・外部のネットワークからは、Conohaのロードバランサーにアクセスできる・でも、C...
mysql

InnoDBのテーブルが突然壊れて起動しなくなったので対応

CopyContentDetctorで障害が発生したのでメモです。■障害メールが来る以下のようなMysqlに接続できないメールが沢山届いて来ました。確認するとDBが停止していました。特に作業などしていなかったので突然でした。Database...
Raspberry Pi3

Raspberry Pi3に1.6インチ小型液晶を付けてIPアドレスが確認できるようにしてみる

以下の商品を購入して取り付けてみました。1.6インチのLCDっぽいですね。RPi 1.6 CPUInfoScreenという商品名っぽいのが書いてあります。画像のような感じに情報を表示することが出来ました。起動時間、CPU利用率なども確認でき...
CakePHP2

CakePHP + AjaxでのPOSTで受け取った情報が空になる原因

Ajaxでフォームから情報を取得して、CakePHPで作成したAPIのエントリポイントにPOSTをした時、どうしてもCakePHP側の$this->request->dataが空になるときの対応です。以下の様なAjaxのコードがあったとしま...