CakePHP2

CakePHP2

CakePHPでCore.phpのdebugの値が何なのかプログラム中で取得する

現状、core.phpの中のdebugの数値が何なのか、確認する方法です。 以下の様な記述をすると、取得することができます。 Configure::read('debug') これで、Debugモードの時だけエラー内容を画面に...
CakePHP2

CakePHPバッチ開発で高速にバッチを実装する

CakePHPでバッチを実装する方法です。 ■CakePHPでバッチを実装することの利点 今まで作ったモデルなどが再利用することができます。また、DB接続の機能、ORM機能など、CakePHPの便利な機能を利用することができるので、開発...
CakePHP2

CakePHPでauto_incrementの最新のIDの値を取得する

いつも忘れるのでメモ。 CakePHPでsaveした時の最新のid情報を取得する方法 $this->モデル名->getLastInsertID(); これで、auto_incrementでインクリメントされた内容を...
CakePHP2

CakePHPで保守性の高いコードを書くTIPS的なやつ

このコピペチェックツール【CopyContentDetector】もCakePHPで実装しています。そこで学んできたCakePHPで実装するときに気をつけることを3つ紹介します。 ■モデルはなるべくloadModelで都度...
CakePHP2

【CakePHP】Authコンポーネントでログインユーザの情報を取得する

CakePHPでAuthコンポーネントでログインした後に、そのログインしたユーザの情報を取得する方法です。以下のように記述をすると、ログインしたユーザの情報を取得することができます。 AuthComponent::user('【カラム名】...
CakePHP2

CakePHP2系のパスワード暗号化を行う

CakePHP1.3系の時はMD5がデフォルトの暗号化方式でした。しかし、CakePHP2系になってからパスワードにcore.phpに書いてあるSecurity.saltをパスワードの前に追加して、sha1で暗号化がデフォルトになりました。...
CakePHP2

CakePHP2系のページネーションにTwitter BootStrapのデザインを適用する

CakePHPを使ってシステムを作るとき、Twitter Bootstrapをよく使うと思います。Paginatorもよく使います。で、CakePHPデフォルトのPaginatorを使うとTwitter BootstrapのPagi...
CakePHP2

CakePHPでSELECTの時だけリードレプリカから情報を取得するようにする

サービス全体の流入が大きくなってきた時、DBの性能が気になって来ることがあります。mysqlとかであれば、リードレプリカからSelectをすることで負荷を分散することができます。 CakePHPでSELECTの時だけ指定したDBに接続...
CakePHP2

CakePHPでDebugKitを導入する

CakePHP2系でDebugKitを導入する方法です。そんなに難しくないのです。 ■ダウンロード 上記のURLからzipをダウンロードします。 ■展開してリネームしてディレクトリに移動 zipを展開して、展開したディレクト...
CakePHP2

nginx + php-fpmでCaekPHPを利用するまでの設定

CakePHPをnginxで動かそうとした時にハマった点をかきました。普通に配置しても以下のように「I don’t / can’t use URL rewriting」という感じでmod_rewrite的なことができません。と出てき...
CakePHP2

すごくまじめにCakePHPのドキュメントを読んだ結果 その1

■CakeのライブラリとDocumentRootを分離しておくのもありっちゃあり /usr/lib/cakeにCakeのコア /home/systemuser/hogehoge/appがアプリケーション → カスタムしたCakeを...
CakePHP2

CakePHP2でよく使う便利なプラグイン

いつも使っているCakePHPのプラグインを紹介します。 他にもいろいろプラグインはありますが、一番良く使うプラグインを紹介します。プラグインを使えば工数半分くらいになるかもです。 ■Twtitter Bootstrapプラグイン 【...
CakePHP2

CakePHP CakeDC製のUsersプラグインの日本語化ファイル

作ってみた。無難な日本語化。 ダウンロード ・CakeDCのUsersプラグインとは CakePHPのプラグインで、ユーザ登録(仮登録、メールで本登録)、ログイン、管理の機能を一式提供してくれる神のプラグイ...