AW11 MR2の中古車を維持してみての1年間
AW11 MR2 を購入してから約1年経過しました。軽く故障はあったものの、基本的に年式にしては良い状態だと思います。今なお価格も上昇していて、良い買い物でした。
そこで、中古を選ぶときに気をつける部分をまとめてみました。
端的に書くと、「とにかく車体の錆の状態に気をつける」ことが最重要事項です。
古い自動車なので、一定故障は仕方ないと思います。ボルトが錆びて折れたりするのも一定仕方がないです。とはいえ、エンジンまわりはAE86とほぼ同じ4A-Gなので、最悪チューニング屋さんがなんとかしてくれそうな予感です。いろいろノウハウもあって、安心できます。
ブレーキ周り、足回りも社外品がぼちぼちあるので、今のところなんとかなりそうです。
ただ、本体の錆が酷すぎると手の施しようが無くなってしまうので、とにかく車体の錆の状態だけはきっちりとチェックしておいてください。酷すぎる錆の場合、維持にかなり苦労すると思います。
レストア済みの車両に関しても、元の状態がどんなだったのかを聞けると良いと思います。錆びまくった車体を直したものだと、やはりどうしても脆くなってしまうものです。
あと、最低限屋内の車庫は必須だと思います。外置きの場合、維持は厳しいと思います。
【最重要】錆関係チェック項目
とにかく、本体の錆を気をつけてください。多少の錆や、穴は許容範囲です。明らかに錆びて無くなってしまっているような感じの個体は避けてください。
Aピラー下の錆
青い枠の部分が錆びます。上から砂やら葉っぱが入り込んで、腐葉土と化して錆びていきます。酷くなると、腐って無くなってしまっていることもあります。ドアを開けて、隙間から状態を確認してください。
あと、定期的に掃除しておきましょう。
第一メンバーの錆
ラジエター、コンデンサを支える部分です。こいつに水がかかるので、とにかく錆びます。私の車両は錆びて落ちそうだったので、FRPのものに交換してもらいました。
2021年4月現在、在庫がないみたいです。再販プリーズ
またこの部分を交換すると、基準的に「修復あり」になります。もし、この部分の修復で「修復あり」になるなら、きれいに直してもらっているのであれば購入はありだと思います。
この年代の自動車になると、現状最優先です。
リインフォースメントの錆
ここもよく錆びます。錆びていない個体はほぼ無いと思います。フロントのボンネットを開けて、隙間から確認できます。とはいえ、もう新品はないので、「酷すぎない」状態で落ちなければOKくらいに思っておくくらいが良いとおもいます。
最悪、リインフォースメントを外して、こちらのFRPバンパーに変えてしまうのもありです。
リアトランク下の錆
リアトランクのマットを剥がした下を確認します。マフラーの上になります。下から覗くと、錆の状態がわかると思います。できれば、剥がして確認できると良いです。
マフラー関係の錆
フロントパイプ、マフラーともに錆びます。年式的に穴が空いていることが多いです。修理はほぼ不可能な状態が多いみたいですね。
以下から社外品の新品が購入できます。
現在、穴が空いていなくても予防的に交換しても良いかと思います。錆びて穴が空いています。
【普通に確認】エンジン・電装関係
異音などの基本的なことのチェックはもちろん、以下をチェックすると良いと思います。とはいえ、古い自動車なので、交換前提で考えておくと良いでしょう。
アイドリングが高い
4A-Gの持病になります。ISCV的なやつが閉じきらず、アイドリングが高い症状がでやすいです。私の個体も、少し調子が悪いですが許容範囲内です。
こうなると、以下のような補修が必要になります。無理やり空気の流量を減らす感じです。先人の知恵です。本当に感謝ですね。
ディストリビュータのオイル漏れ
ここも4A-Gの持病になります。オイルが漏れている場合は、ディストリビュータの交換をしたほうが無難です。
スターターモーター
ここもよく不具合を起こすみたいです。暑い日にセルが回らなくなったりするみたいですね。音で確認すると良いでしょう。古い軽トラックみたいな感じの音なら、一回も交換されていない可能性が高いです。
変になる前にリビルト品に変更しておくと良いでしょう。
オルタネータ
古いクルマにありがちな部分です。交換した形跡がないようであれば、早めに交換してもらってください。雨がふると雨粒がオルタネータに上から下からかかる感じの配置になっています。特に気をつけましょう。
部品自体はリビルト品が出回っているので、心配ないです。
各種ベルトとウォーターポンプ
タイミングベルトの交換履歴次第では、きちんと交換してもらいましょう。超重要です。また、ベルト関係も交換履歴がない場合は、交換してしまいましょう。タイミングベルトを交換してもらうなら、ウォーターポンプなども一緒に変えておいてもらいましょう。
リトラクタブルリレー
パカパカ何度か開けたり、閉めたりしてください。きっちり閉まるか確認してください。リレーが調子悪いと、閉じなかったり、中途半端に閉じたり、左右で時間差があったり、、色々症状がででます。
一旦、中古で予備を購入しておきました。どうも、基板上の半田割れやコンデンサの液漏れなど発生して壊れるようですね。
エアコン・電気負荷アイドルアップのチェック
電気負荷(空調のファン、ヘッドライト、ストップランプなど)をかけると、マニュアル車両の場合アイドリングが少し上昇します。アイドリングが上がらない場合、電気負荷VSVが殺されている、または故障している可能性が高いです。
また、エアコンを作動させると更にアイドリングが上がります。以下の基準で見ると良いと思います。
無負荷状態
800rpmくらい。これ以下の場合は、アイドリングが低すぎます。
電気負荷ON
1000rpmくらい。
エアコンON
1200~1300rpmくらい
ECUの修理歴
わかるのであれば、ECUの修理歴を確認しましょう。私の車両は、1回コンデンサなどの全打ち直しを行ってもらっていることがわかっています。
燃料ポンプの交換歴
AW11 MR2の燃料タンクは、シートの真ん中の盛り上がったところに収まっています。結果点検やらが非常に面倒臭いです。燃料ポンプが交換された形跡がないのであれば、予防的に交換しておくのがよいと思います。
内装のチェックポイント
AW11 MR2の内装でのチェックポイントは、まずとにかくニオイに気をつけましょう。なんか生臭かったり、雑巾臭い感じがする場合は、雨漏りしてシートやら内装が臭っている危険があります。酷すぎるものは避けるようにしましょう。
あと、AW11 MR2の内装でよく壊れているところはここです。壊れている個体がほとんどで、壊れていなくても脆くなっていて、触っただけで割れたりします。部品もないので、もう仕方がないですね。
助手席のエアコン吹出口の輪っか
エアコン吹出口の輪っかが割れます。プラスチックな上、結構力のかかるところ、窓ガラスの近くで紫外線にやられる。という悪条件が揃っています。割れていなくても、拭いただけで割れたりします。
私のやつは、元は割れてなかったものの、軽く拭いたらバラバラに割れました。
こちらのリプロ品を買いました。オーストラリアの方が作ってくれています。感謝!
サイドミラーの付け根の三角形のプラスチックのやつ
室内側のミラー付け根部分の三角形のプラスチックの取り付けの爪が割れます。とにかく割れていない個体は無いでしょう。これは、ブチルでそっと止めています。これも、アメリカにリプロ品あるみたいですね。
ダッシュボード、時計の上の割れ
わたしの個体は割れていないですが、ここも結構割れるみたいです。材質がプラスチックというか、ダンボールというかそんな素材で、長年の湿気を吸って割れるみたいです。
シートの真ん中にある小物入れの蓋
私のやつはもげました。。。これ、修復の方法もないので、地味に大変です。
変えておいたほうが良いと思う部品
リレー関係
いつ壊れるかわからないので、一旦全部交換しました。
平型ヒューズ
全部平型ヒューズを全部交換しました。
ゴムの部品類
金属製ならまだ何とか、プラスチックもFRP屋さんにお願いすると高いですが何とかなりそうです。ただ、ゴム類はどうしようもないことが多いです。なので、ゴム類の部品は交換されていないようであれば新品出る部品は交換してしまいましょう。
取り急ぎ、以下は変えてあります。
サスペンションのアッパーマウント(フロント・リア)
テールランプ部分のガスケット
フロント・サイドのウインカーのゴムのガスケット
Tバールーフのウェザーストリップ
NAかスーパーチャージャーか
個人的にはNAをおすすめします。理由としては、スーパーチャージャーの部品の分、欠品が発生したときの維持が大変になるからです。
スーパーチャージャー搭載のほうがパワーはあるのですが、とにかく古い車両です。維持を考慮すると、故障の要素の少ないNAのほうが維持しやすいのでは。と思っています。
Tバールーフかノーマルルーフか
これは、できればノーマルの方がよいと思います。NAかスーパーチャージャーかのところでも書いたように、最終的に「壊れる要素の少ないもの」の方が維持しやすいです。
Tバールーフだと、雨漏りの心配が常にあります。ただ、ノーマルルーフの個体はほとんど出回ってないみたいですね。
購入するお店
専門店があればよいのですが、そんなに多くありません。なので、基本的に街の中古車やさんで買うことになると思います。古い自動車を多く扱っているような所のほうがよいでしょう。
燃費の総評
高速道路メインのときはだいたい14~15km/L走ります。市街地を走っても9~10km/Lくらいです。結構いい感じの燃費だと思います。
その他変えたもの
このへんは変えておくと、良いと思います。今まで変えたものは以下です。新品部品はぼちぼち出るものの、かなりも多くなってきています。変えれるうちに変えてしまいましょう。
フロントのエンブレム。プラスチック製ですが、新品が出ます。
ドアの取手の部分のプラスチックです。割れていたら新品に交換できます。
純正のプラグコードは新品が出ないので、社外品を購入島した。
ウインカーレンズは、フロント・サイドともにまだ新品が出ます。どうも他の車種と共通の部品みたいです。くすんでいたら迷わず交換です。
Tバールーフのウェザーストリップは新品が出ます。予備買っておいてもよいかもしれません。
ルームミラーもゆるゆるだったので新品にしました。
ルームランプのレンズも新品出ます。外して新品と比べると、全然違います。
まとめ
購入時に気をつけたほうが良いところをまとめてみました。とにかく本体の錆に気をつけてください。腐って無くなっている様な箇所が多いなら、購入を見送ったほうが良いかもしれません。
でも、今の車にはない楽しい自動車だと思います。価格もどんどん上昇しているので、欲しい人は今買っておきましょう!