かなり経年劣化しているシールがあったので、剥がして貼り直しました。
ガラス面の無鉛ガソリンのシールを剥がす
こんな感じによくわからない状態になっていました。
中から見るとこんな感じです。汚いですね。
今回は、このシールはがしを利用しました。液がゼリー状で縦になっているところでも安定して利用できるとのことでした。
結果は、かなり良いです。多少垂れるのですが、ガラス面でも問題なく利用できます。使い方は、シールののり部分に塗って、5分くらい待って付属のヘラで取り除きます。とても気持ちよくキレイにシールの糊が取れていきます。
一回だと取り切れなかったので、二回行いました。二回目の様子です。
今回はガラス面のシールだったので、このガラスコンパウンドで仕上げて完了です。
どこについていたかわからなくなりました。なんの写真かわからないですね。。
内装の注意書きシールを剥がす
運転席側のステッカーも貼り直します。剥がれかけて、文字もかすれています。これ、正式名称は「エキゾーストテンパラチャ コーションプレート」というらしいです。部品番号はこちらです。
部品番号 74517-32050
値段 240円 + 税
使い方はさっきと同様です。残ったのりの部分に液を染み込ませていきます。この場所は、内装だったのでヘラはあまり使わないで雑巾でゴシゴシこすりました。シールののり部分がポロポロ落ちていきます。
そして、パーツクリーナーで脱脂して新しいステッカーを張り直します。当時の注意書きステッカーが新品がまだ出るのが良いですね。
ぴかぴか!
この辺、細かいところですが新品になるととても気持ちが良いものです。部品代もそんなに高くないので、ぜひ試してみてください。
というわけで、このシールはがし最高です。よく取れるし、便利です。是非試してみてください。